無線LANで快適生活!
最近は一家に2台、3台とパソコンがあることも珍しいことではなくなってきましたよね。
そうすると問題になるのが、インターネットへの接続です。モデムと近い場所のパソコンなら問題ないですが、離れた場所のパソコンを有線LANで接続するのはかなり厳しいです。
そこで!この機会にぜひ無線LANを導入して、快適なインターネットライフを送りましょう!無線LANを組むことで、どこででもインターネットができるようになるばかりか、パソコン同士のデータの共有や、1台のプリンターをほかのパソコンと共有することもできるようになります。また、最近はテレビやゲーム機など、LANにつなぐ商品も増えています。
この機会にぜひ無線LANを導入し、快適なパソコンライフをエンジョイしましょう!
1、無線LANについて
無線LANにする利点
1、わずらわしい線がなくなり、配線がすっきりする。
2、パソコンの配置が自由にでき、電波の届く範囲ならどこででも使えるようになる。
3、子機を増やせば、何台でもパソコンを接続できる。
4、デスクトップパソコンも子機さえ使用すれば無線化可能!
無線LANの欠点
1、きちんとセキュリティーを強化しないと、他人にインターネット回線を不正に使用されたり、データを覗かれる危険がある。
2、初めに接続の設定をしなければならない
3、家の構造によっては電波が届きにくい場合も
欠点が気になる人も多いでしょう。 私も最初は難しいイメージがありました。
でも大丈夫! バッファローの無線LANで製品をまとめれば、AOSSボタンを押すだけで勝手に必要な設定を行ってくれるんです。 また、Buffaloの製品をおすすめするのは、設定が簡単なだけでなく、セキュリティーや その他の機能も充実しているためです。 NintendoDSでもこのバッファローのAOSSシステムに標準で対応していることからも、バッファロー製品に対する 信頼度の高さがわかるのではないでしょうか?
2、バッファロー社製無線LANルータの組み方
では実際に無線LANの組み方を紹介します。
今回の組み方は、バッファロー製品を前提に説明します。
1、モデムと無線LAN親機を接続します。
モデム→LANケーブル→無線LAN親機(WANにケーブルを繋いでください)
2、次に、有線で繋ぐ場合は、無線LAN親機の空いてる場所にLANケーブルを挿し、パソコンと接続します。 原則的に有線であれば、LANケーブルで繋ぐだけで、通常通り使用できます。
3、無線で繋ぐ場合は、ここではノートパソコンを例に説明します。
まず、付属のCD(エアナビゲータ)を使用して、パソコンに無線機能をインストール
→インストールが終了したら、ノートパソコンに子機を接続
→ノートパソコンでAOSSボタンをクリック
→親機のAOSSボタンを押す
→放っておくと自動で設定完了
→あとは普通に使えます
※まれにうまくAOSSポイントが発見できない時があるようです。
その際はノートンインターネットセキュリティーやウイルスバスターといったウイルス対策ソフトのファイヤーウォールを一時的に無効にし、再度3の操作を行ってみてください
3’、BUFFALO WLI-TX4-G54HPを使用する場合 こちらはもっと簡単です。
WLI-TX4-G54HP本体のAOSSボタンを押してから、親機のAOSSボタンを押す。
これだけで完了です。
>>NintendoDSとバッファロー社製無線ランルータとの接続方法
無事接続できましたか?
AOSSの設定さえ完了すれば、まず問題なく接続できると思います。 それでもだめな時は、説明書やバッファローのホームページで調べてみてくださいね。
3、無線LANルータのインターネットへの接続方法
残念ながら、先ほどの2では、パソコンと無線LANルータが繋がっただけに過ぎません
次に、無線LANルータにプロバイダから与えられているユーザ情報を入力し、設定する必要があります。設定方法は、各プロバイダから送付されている説明書に詳しく記載されているかと思います。
ここでは、一般的な接続方法である「PPPoE接続」を例に説明していきます。
1、まずは無線LANルータの設定画面を開きます。
インターネットエクスプローラーを起動し、上部のアドレス欄@に「192.168.11.1」と入力してください。すると画面が開くので、A:ユーザー名に「root」と入力しOKを押す。(パスワードは必要ありません)
2、次に「接続画面」が開いたら、@「接続先ユーザ名」とA「パスワード」にそれぞれプロバイダから指定された情報を入力し、最後にB「進む」をクリック!
3、あとは画面の指示に従ってけば接続が完了するはずです。
これで接続できない時は、プロバイダかバッファローに問い合わせてみましょう。
以上で無線LANルータの基本的な説明は終了です。
また時間があるときに、詳しい設定方法など追加していきたいと思いますので、気長にお待ちください(*`・ω・)ゞ